園の特色

 

オンビーノスクエア野方の5つの特色をご紹介します。

  1. 音楽
  2. 本物の音
  3. 園外活動・戸外遊び・散歩
  4. 農園活動・料理保育
  5. 年齢別の保育活動

 

音楽

各保育室にピアノを設置し朝の歌・給食の歌・帰りの歌・毎日歌う楽しい季節の歌などを歌っています。

日本の童謡・唱歌・わらべうたをうたうことで、美しい日本語の響きや心地よさを感じます。

リトミックの先生の迫力のあるピアノの音や歌声で全身を動かし、からだと脳を使ってリズム感やハーモニーなど音楽の基礎を無理なく学んでいきます。

誕生会では先生の楽しい出し物の中でピアノ連弾・メロディーベル・合奏などを聴くことができます。

5歳児になると、本物のバイオリンでレッスンを受けます。

それまで培ってきた音やリズムを感じる耳と心を傾けて緊張感の中で週1回習います。

誰もが落ち着いてレッスンを受ける雰囲気になり目指すは発表会と卒園式の演奏です。

 

本物の音

生の声で心の土台を育み、音やリズムの刺激で脳を育てる

1歳から色々な楽器や音に触れ、音のシャワーをたっぷりあびて、『聴く』ことのできる脳力の基礎をつくっていきます。

CDの歌や音楽と、生の先生の声、生演奏は大違い

スピーカーから流れるデジタルな音ではなく、人間の生の声を大切にしています。

赤ちゃんの時から、良質の声で絵本を読んであげること、とても大切です。

お散歩中に聞こえる自然の音、車の音、聞こえてくるものにも耳や心を傾けます。

 

園外活動・戸外遊び・散歩

晴れたらもちろん、戸外活動・お散歩へ毎日GO!

目的地は公園・電車見学・自然探し・ボール遊び・先生の保育の工夫により健康な身体を育てていきます。

雨で園内で遊ぶときは保育室を広くしてマット・トンネル・巧技台など様々な大型遊具を使って遊びます。

夕方もお迎えが来るまでちょっとそこまでぐるっと散歩。

ちょっとくらいの雨ならレインコートを着て雨の日散歩。

 

農園活動・料理保育

中野区親子農園で畑を借りて1年間様々な活動をしていきます。

畑は自然の宝庫、土に触り、虫を見つけ、園ではできない体験がいっぱい。

土の中にはどんな野菜ができるのかな・・・

想像画を描いたりいもほりごっこで表現したり遊びにつながります。

収穫した野菜をみんなで調理

トマト・きゅうり・かぶのサラダ、ナスやピーマンのバーベキュー、ジャガイモとにんじんのカレーライス。

 

年齢別の保育活動

お絵描き・製作・廃材工作

1歳は安全で活動しやすいお部屋とテラス遊び。

お散歩には公園児童館など保育者に見守られながらゆったりと生活します。

2歳になるとぐっとお友達との関わりも広まってきて遊びや経験が増えていきます。

おえかきや、紙をチョキチョキ切ったり、ぺたぺたはったり、みんなで体操したり。

3歳~5歳は幼児クラスのフロアでクラスごとの活動の充実を目指します。

詳しくはおもな保育活動を参照

Copyright© オンビーノスクエア野方 , 2023 All Rights Reserved.