お知らせ

保育所における新型コロナウイルス感染症拡大への対応について ⑦

保護者各位

日頃より本園の運営に対してご理解とご協力をいただきありがとうございます。
3/31に【緊急重要】中野区から4月1日(水)から4月30日(木)登園自粛要請のお知らせをメールにて発信しましたが、保護者様向けの追加補足のお知らせが届いておりますので、別紙添付いたします。
また、中野区幼稚園、小・中学校、都立高校他、5/6までの学校休校を受け、それに合わせ検討の結果、以下の通りにいたしますのでご理解ご協力をお願いいたします。

1、4/1~5/6の保育は3月中と同様に、登園自粛要請いたします。可能な方は家庭保育で、ご家庭の判断で保育園をおやすみください。
・保育園内でウイルス感染の不安のある方も多いかと思います。保育が必要な方は、基本的な感染症対策の徹底、お子様の健康観察を一層注意深くしていただき、発熱や咳等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養させてください。
・家庭の都合、育児疲れ、通院のため等、短時間でも保育が必要な方は園長までご相談下さい。
・登園自粛欠席の日数により、保育料減免を申請できます(中野区ホームページ参照)。
・小学校の休校期間が延長したので、小学生の子を持つ職員は休暇をとり、配置が不足する部分があります。園児の人数に合わせて、合同保育により職員配置の工夫をします。
・引き続き、送り迎えのお子様の引き渡しの門での対応にご協力ください。(幼児クラスは朝の検温をご家庭で実施のうえ体調報告お願いします)
園では3密の状況を避け、換気・消毒・外部の方の園内入室の制限・職員体調管理に注意して基本的な感染症対策を行い、保育を続けていきます。
・職員用に都から紙製マスク園で1箱(50枚)、国から布マスク一人1枚支給
・区からピューラックス(次亜塩素酸ナトリウム消毒液)8L支給
・保育用品業者からセーフコール(アルコール製剤)15L、職員用マスク10箱購入
・アルボナース(アルコール手指消毒剤)2L(ご協力ありがとうございました)
等が手に入り、少し安心しました。長期戦を見据えて工夫して対策を行います。

2、行事その他
・4/24(金)誕生会は簡単な会を行います。(3月4月合同です)
・外部講師による正課保育(リトミック・体操・英語)は引き続き5/10まで全てお休みにします。
・課外教室(英語・ピアノ)は本部の指示により行います。該当の生徒さんは外階段を使用して3階教室へ直接入退室していただきます。

3、今後の対応 
状況の変化に伴い、上記の対策を変更する場合がございます。
その際は園のホームページやメールによる連絡をさせていただきます。随時チェックをお願いいたします。

何かございましたら、園(03-3338-0308)への連絡をお願いいたします。

以下、中野区からの連絡事項原文です。

保育施設保護者 様
認定こども園保護者 様

                        保育園・幼稚園課長 渡邊 健治

保育所等の登園自粛の要請について(補足)

日頃より保育園行政にご理解いただきありがとうございます。
2020年3月31日付け「保育所等の登園自粛の要請について」で、コロナウイルス感染に関して、保育所等の利用を控えていただくよう要請をさせていただきました。
この要請に対しまして、保護者の方からお問合せをいただいておりますので、下記のとおり補足させていただきます。

1 対象者について
・ 2020年3月31日付けの要請は、認可保育所・地域型保育事業所・区立保育室・認定こども園に通園する保護者の方のうち、育児休業中の方や休職中の方のほか、テレワークの方や自営業の方などのうち自宅での保育が可能な方を対象者として、登園自粛をお願いするものです。
・ 保護者の方が無理をしてまで登園自粛していただく趣旨ではありません。保育施設が休みを要請するものではなく、自宅での保育が可能な場合に、保護者の方に判断いただくものです。
・ 東京都が管轄する認可外保育施設については、本要請の対象とするものではありません。

以上

-お知らせ

Copyright© オンビーノスクエア野方 , 2023 All Rights Reserved.