お知らせ

保育所における新型コロナウイルス感染症拡大への対応について③

保護者の皆様方には、今月の保育の対応にご協力いただきまして誠にありがとうございます。

特に、家庭保育にご協力いただいている保護者の皆様には、感謝の一言です。

イベントの自粛や登校・登園の制限の中で、ご家庭でのストレスも大きくなっている方も多いと思います。

今はまだ終わりの見えない日々ですが、園の方針をさぐりながら、保育を提供してまいります。保育所を閉めることはできませんので、職員の体制を工夫し、体調を整えながら、のりきりたいと思います。

さて、今後の対応ですが、中野区の幼稚園・小中学校の臨時休業期間は引き続き春休みまで延期することになりましたので(3/11更新中野区ホームページより)、本園では2/28の対応に引き続き以下のようにいたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

  • 3/16(月)~3/31(火)の保育(2/28発行のおたよりと同様)

 

  1. 家庭保育へのご協力を引き続きお願いいたします。
  2. 就労などやむを得ない事情が無い場合、保育可能な18歳以上の大人(祖父母・兄弟・親戚など)が保育できる場合は、家庭保育をお願いします。
  3. 保育を必要とするやむを得ない事情がある場合は、園長にご相談ください。
  4. 朝の送りと帰りの迎えは、引き続き門で対応します。幼児クラスの方は家庭での検温にご協力ください。
  5. 「保育所における感染症対策ガイドライン」に沿って、中野区の基本方針に従い万全の感染症対策を行っていますが、園の消毒用アルコール(寝具・手すり・おもちゃ・床壁などの消毒に用います)の在庫が残り500mlが2本です。現在入手困難なため、毎日園児全員出席しているとすると、あと大体2週間で無くなる量です。同様に手指消毒用のアルボナースも2Lをきりました。皆様の家庭保育のご協力のおかげで、登園児数は約半分の日もありますので使用量は半量ですが、今後の状況次第では園内の消毒を適切に出来なくなる可能性が出てまいりました。ご承知おきください。
  6. らいおん組は卒園式の後、3/18(水)、3/27(金)登園日とします。
  7. 来年度在園する方には、3/23(月)の週に、園だより・クラスだより他・来年度の用品などをお渡しする予定です。家庭保育の方は、ご都合に合わせて園に取りにいらしてください。ピンクの封筒の書類の提出がまだの方は、3/23 (月)~3/31(火)までに何らかの形でご提出ください。

 

2. 今後の対応

  1. 中野区のホームページに『4月以降、休業を延長するかについては、3月23日(月曜日)までの新型コロナウイルスの感染状況等を見て判断することとします。』とありますように、状況により今後の園の対応が変わることがあります。
  2. 園児・職員またはその家庭に新型コロナウイルスの感染者が確認されたり、園児及び保護者・周辺学区の感染拡大の状況によっては、中野区の判断を基準にして、園の判断で閉鎖などの対応を実施する場合があります。
  3. 今後、状況の変化に伴い、上記の対策を変更することも考えられます。その場  合には メールとホームページによる連絡をさせていただきますので、随時チェックをお願いいたします。

 

3. その他

  1. 課外教室のECCのレッスンに関しましてはECC本部から保護者様へ連絡が入る予定です。

何かございましたら、園(03-3338-0308)への連絡をお願いいたします。

-お知らせ