お知らせ

保育所における新型コロナウイルス感染症拡大への対応について①

 

保護者の皆様方には、日頃より本園の運営に対してご理解とご協力をいただきありがとうございます。さて、報道でもご周知のとおり新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、3/2からの公立小中高の休校が決まりました。

本園ではこの事態を踏まえて感染が収束することを願って、3月中の保育活動につきまして、次のように対応することになりました。保育園に通う子どもは、『集団の中にいる子ども』という点では、幼小中高の子ども達と同様であります。休園にできない以上は、園として子どもと保護者と職員の感染防止のために対策を講じますので、下記のようによろしくお願いいたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

3/2~3/31まで通常通り開所しますが、就労などやむを得ない事情が無い場合、保育可能な18歳以上の大人(祖父母・兄弟・親戚など)が保育できる場合は、家庭保育をお願いします。
・保育園内での接触者の人数を減らすために、少ない職員体制で合同保育をします。
・当園の方針として低学年小学生以下の子どもがいる職員は勤務を休んで頂きます。
・育休中、産休中、コロナウイルス感染拡大防止のため休暇・在宅勤務等の場合ご協力下さい。
・勤務状況により保護者の方ひとりがお休みの場合はご協力ください。
・時差出勤など勤務時間に変更がある場合は保育時間を変更してください。
・やむを得ないご事情がある場合は園長にご相談ください。

朝の送りと帰りの迎えは全員、門で対応します。
・インターホンを押して職員を呼んでください。
・建物内への入室は全面的に控えていただきます。
・やむを得ず園内に入る場合、基本的な感染症対策をお願いいたします。

行事その他
(1)卒園式 3/14(土) 規模縮小、時間短縮で予定通り行います。
・保護者の皆様の列席を各御家庭2名までにさせていただきます。
・来賓をお招きしません。 ・時間短縮に努めます。
・3/11(水)に予行練習を行います。(きりん組とらいおん組で練習します。)
(2)3月誕生会 3/3(火)らいおん組のみ行い、在園児は4月に合同で行います。
(3)お別れ会 3/6(金)規模を縮小して行います。
(4)外部講師による正課保育(リトミック・体操・英語)は全てお休みになります。
(5)らいおん組は3/4・11(水)バイオリンのレッスンと、卒園式の練習を行います。
(6)課外教室(英語・ピアノ)は予定通り行います。該当の生徒さんは外階段を使用して3階教室へ直接入退室していただきます。

保護者の皆様へのお願い ~基本的な感染症対策の徹底~
・手洗いや消毒、うがい、咳エチケットなどの徹底をお願いします。
・室内の換気に努めてください。
・熱っぽい、せき込む、呼吸が苦しい、だるいなど、体調の不具合を感じたらすぐに申し出てください。
・免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がけてください。

保護者の皆様へのお願い ~発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応~
(1) 保護者の皆様は、お子様の健康観察を一層注意深くしていただき、発熱や咳等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養させてください。
(2)お子様もしくはご家庭の中の方で次のような症状が出た場合には、必ず園にご連絡ください。
・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様です。)
・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・ 医療機関において新型コロナウィルスに感染していると診断された場合

今後の対応
(1)園児・職員またはその家庭に新型コロナウイルスの感染者が確認されたり、園児及び保護者・周辺学区の感染拡大の状況によっては、中野区の判断を基準にして、園の判断で閉鎖などの対応を実施する場合があります。
(2)保育所では引き続き「保育所における感染症対策ガイドライン」に沿って、中  野区の基本方針に従い万全の対応を行ってまいります。
(3)今後、状況の変化に伴い、上記の対策を変更することも考えられます。その場  合には メールによる連絡をさせていただきます。

何かございましたら、園(03-3338-0308)への連絡をお願いいたします。

-お知らせ